現場レポート&ニュース

木の廃材を3Dプリントして家具を作る何ていうのもありかも。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
木の廃材を3Dプリントして家具を作る何ていうのもありかも。

木の廃材の処分に困っている業者さんもいると思います。

製材所の現場で毎月数万トンという大量の木材の端材が輩出されることもあり、それを粉塵化して木粉と樹脂を混ぜた粒状素材に変更。

その粒状素材を使用してペレット溶解積層方式3Dプリンターを使ってシェルを射出成形することでこれまではデザイン上の問題があり、家具にすることができなかった形状の家具を作ることができます。

これまでのように金型投資や大量の電力を伴う高周波プレスなどの大規模な設備を使わないこと。

また量産を前提としないデザインでも木端材からつくられた木粉と3Dデータがあれば1つからオリジナル家具を作成することができます。

木材活用率100%を目指したサステナブルな次世代モノづくりにもつながっていますので、こういう取り組みも面白いかもしれません。

現在、この取り組みを行っているのは福岡県にある株式会社アダルという業務用家具メーカーで、福岡市科学館で実際に作られた家具が展示されています。

展示の詳細は

  • 展示場所:福岡市科学館3F連携スクエア
  • 住所:〒810-0044 福岡市中央区六本松4-2-1
  • TEL:092-731-2525
  • 休館日:毎週火曜日および年末年始
  • 展示期間:2023年11月~2025年11月
  • 入場料:無料(5階基本展示室と6階プラネタリウムへご入場の際はチケット購入が必要)

株式会社アダルは家具を通して人の営みを支え、より豊かで快適に過ごせる空間を提供するというテーマでレストラン・ホテル・オフィスなど多様な空間に家具を提供しています。

どのような取り組みなのか興味がある人は株式会社アダルの公式サイトを確認してみてください。

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0081 大阪市中央区南船場1丁目3-14 
ストークスビル南船場408号室

電話番号:06-6264-7799
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************

関連記事

ピックアップ記事

  1. TEKISEI(テキセイ)でオフィス移転の原状回復コスト削減!
    コロナ禍でオフィスを縮小したり移転する企業も増えていますが、オフィス移転時の原状回復コストって...
  2. 東京リフォームモデルハウスに参加して補助金をもらいませんか?
    東京都がリフォームや既存住宅の流通を促進するための新たな事業として、東京リフォームモデルハウス...
  3. サラリーマンが海外不動産投資をすることのメリットとデメリットは?
    サラリーマンの間でも、投資の選択肢として注目されているのが海外不動産投資です。
  4. 空き家投資のデメリットやリスク、落とし穴はどこにあるのか?
    近年、地方や郊外を中心に空き家を格安で購入し、リフォームして賃貸や売却で収益を上げる空き家投資...
  5. 給湯器の点検商法によるトラブルが昨年の3倍に!高齢者は要注意!
    消費生活センターが令和6年2月21日に発表した情報によると、給湯器の点検商法によるトラブルが2...
  6. バーチャルオフィスも価格競争の時代に!キャンペーンも活用しよう
    コロナ禍で起業をしたり、副業がうまく行って法人設立が必要になる人も増えているのではないでしょう...
  7. 空き家の処分に困っている人におすすめの借上げ&買取サービス!
    日本で増え続けている空き家。
  8. 新居の家具家電はらくらくライフの月払い制レンタルがおすすめかも!
    引っ越しシーズンになり、新居の家具や家電をどこで購入しようと思っているなら、月払い制(サブスク...
  9. 本当に有難いことで、ここ最近ラーメンフレームへのお問い合わせが増えています。
  10. ANAの住まいで見学だけで1社につき500マイルが何度ももらえる
    ANAの住まいで見学だけで1社につき500マイルがもらえるキャンペーンが開催されているのを知っ...