現場レポート&ニュース

法人のコリビング活用で働き方改革が進む?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コリビングサービスという定額を支払うことで、複数の家に住めるプランがありますが、それを活用する法人がついに登場。

日本全国の様々な地域に住みながら、仕事することができるという新たな働き方改革が進むかもしれません。

今回話題になったのは、2019年4月にサービスインとなる「#全国住み放題 定額制・多拠点Co-Livingサービス【ADDress(アドレス)】」

そことはじめて法人契約した働き方改革を推進する認定NPO法人フローレンス。

Co-Livingサービスでは、房総、真鶴、湯河原、小田原、熱海、伊豆、三浦、大月、勝沼、益子、軽井沢、箱根、葉山、湘南、身延、みなかみなどから全国5箇所を皮切りに、徐々に全国に拡大していく予定。

そのどの家にも住むことができ、当初は首都圏近郊各地にある古民家・別荘を社員が無料で使用できる福利厚生としてスタートするそうです。

この福利厚生を利用すれば、自分が住みたい場所を選び、季節ごとに最も良い場所を移動し続けるなんてこともできます。

フローレンスでは既に在宅勤務、ノマドワーク、複業はもちろん、現在金沢などに在住するフルリモートの社員もいることで、業務に支障も出ないと考えられています。

働き方改革を推進するNPO法人だからこそできる新たな取り組みなので、今後の進展が気になりますよね。

こういった改革が進んで行けば、人口の首都圏集中を回避できる可能性もありますし、子育て世代には非常に嬉しい状況になると思います。

民間企業にどこま波及するか?

今後のフローレンスさんの動きを見ながら、導入を検討する企業も増えるのかもしれませんね。

参照:フローレンス

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************

関連記事

ピックアップ記事

  1. 在宅勤務者がシェアオフィスを利用するメリットとデメリットは?
    リモートワークや在宅勤務が広がる中、「毎日家で仕事をするのはつらい」「集中できない」と感じる人...
  2. 再建築不可という言葉をご存知でしょうか?その名の通り、再建築ができない物件のことになります。
  3. エアトランクは法人向けオフィスのスペース管理サービス!  
    個人向けにはサービスが多かった集荷・配送無料の宅配型トランクルームサービスですが、ついに法人向...
  4. 大東建託のみんなのAI ピッタリ街診断でおすすめの街が見つかる?
    大東建託が提供している【いい部屋ネット】で新たなサービスができました。
  5. 住宅確保給付金という家賃補助制度を知っていますか? 各自治体によって給付金額が...
  6. 建替えか?改修か? 「マンション建替え法」から考えるこれからの選択肢
    築年数の経過とともに増える老朽化マンション。
  7. 2018年6月15日に施行される民泊新法。
  8. 空き家活用ナビカウンターで空き家に対する考え方が変わるかも?
    空き家活用株式会社が2022年4月22日に新たにサービスを開始したのが、「空き家活用ナビカウン...
  9. もしあなたがUR賃貸のリノベーション物件に住むのなら、無印良品のプロデュースした家と、IKEA...
  10. 相続税対策に効果的だと、大手建設会社と地方銀行が積極的にタッグを組んで、アパートローン融資の拡...