現場レポート&ニュース

法人のコリビング活用で働き方改革が進む?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コリビングサービスという定額を支払うことで、複数の家に住めるプランがありますが、それを活用する法人がついに登場。

日本全国の様々な地域に住みながら、仕事することができるという新たな働き方改革が進むかもしれません。

今回話題になったのは、2019年4月にサービスインとなる「#全国住み放題 定額制・多拠点Co-Livingサービス【ADDress(アドレス)】」

そことはじめて法人契約した働き方改革を推進する認定NPO法人フローレンス。

Co-Livingサービスでは、房総、真鶴、湯河原、小田原、熱海、伊豆、三浦、大月、勝沼、益子、軽井沢、箱根、葉山、湘南、身延、みなかみなどから全国5箇所を皮切りに、徐々に全国に拡大していく予定。

そのどの家にも住むことができ、当初は首都圏近郊各地にある古民家・別荘を社員が無料で使用できる福利厚生としてスタートするそうです。

この福利厚生を利用すれば、自分が住みたい場所を選び、季節ごとに最も良い場所を移動し続けるなんてこともできます。

フローレンスでは既に在宅勤務、ノマドワーク、複業はもちろん、現在金沢などに在住するフルリモートの社員もいることで、業務に支障も出ないと考えられています。

働き方改革を推進するNPO法人だからこそできる新たな取り組みなので、今後の進展が気になりますよね。

こういった改革が進んで行けば、人口の首都圏集中を回避できる可能性もありますし、子育て世代には非常に嬉しい状況になると思います。

民間企業にどこま波及するか?

今後のフローレンスさんの動きを見ながら、導入を検討する企業も増えるのかもしれませんね。

参照:フローレンス

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************

関連記事

ピックアップ記事

  1. サラリーマンが海外不動産投資をすることのメリットとデメリットは?
    サラリーマンの間でも、投資の選択肢として注目されているのが海外不動産投資です。
  2. 大阪在住で木造住宅の構造計算ができる人材募集をしています。
    一級建築士事務所 株式会社 賢では、現在、木造住宅の構造計算ができる人材を募集しております。
  3. 地方で100万円未満の中古戸建て投資するメリットとデメリットは?
    会社員が地方で100万円未満の中古戸建て投資をするメリットとデメリットについて解説します。
  4. 法務省が行った相続登記未了土地調査の結果が公開されましたが、それによると50年以上も未登記の土...
  5. ペット同伴でDIY可能なシェアハウスが入居者募集中です!
    ペット同伴でDIY可能なシェアハウスが入居者の募集をはじめました。
  6. アメリカでは日本より早い段階(2008年)に公表しており、2020年までに全ての新築住宅をZE...
  7. MUJI×UR団地リノベーション物件が全国に拡大し新規募集開始!
    平成24年に関西でスタートしたのが無印良品とUR都市機構の共同プロジェクトである『MUJI&t...
  8. 東京リフォームモデルハウスに参加して補助金をもらいませんか?
    東京都がリフォームや既存住宅の流通を促進するための新たな事業として、東京リフォームモデルハウス...
  9. 住宅リフォーム推進協議会が、平成28年9月~平成29年8月に住宅リフォーム工事の施工が完了した...
  10. 住宅リフォームは国の補助金制度を活用すれば負担が少なくなる
    近年、住宅リフォームに対する関心が高まっており、その背景には住環境の改善や省エネルギー対策の重...