現場レポート&ニュース

空き家税、京都市の導入や取り組みが大きな影響を与える結果に!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
空き家税、京都市の導入や取り組みが大きな影響を与える結果に!

2022年3月に京都市議会で可決されていた「空き家税」(非居住住宅利活用促進税)が2026年以降に導入される可能性が高まりました。

法定外税となる空き家税、2023年3月に松本剛明総務相が同意する方針を固めたとの報道が出ています。

当初は別荘税として報じられており、財政破綻寸前の京都市の財源確保のためとも報道されましたが現在は理由が置き換わっています。

京都市は住宅が慢性的な住宅不足が続いていることもあり、課税を避けるための売却・賃貸を促し、供給増につなげる狙いがあるというもっともらしい理由になっています。

空き家税の対象になるのは、通常の空き家以外にも日常的に居住者がいない別荘や別宅も含まれ、課税額は家屋の価値や立地に応じて決まります。

京都市の場合は、評価額が低い家屋や、保全が必要な京町家などは非課税とする予定ですが、現在のところ税負担額はこれまでの1.5倍程度になるそうです。

気になる空き家税の目安は、

  • 市内にある60平米の築40年のマンションで約2万4千円。
  • 中心部にある100平米の築5年の高層マンションの最上階(100平方メートル)で約93万9千円。

かなり高額な納付額になりますので、これでは京都市内に別荘や別宅を持つのはあまり良くない印象を受けてしまいますよね。

実際にいつ導入されるので、日本全体にどのように京都市の空き家税が波及するかはわかりませんが、これまでのことを考えればなし崩し的に広がっていく気がしますね。

日本全体で空き家が問題になることはわかっていますが、課税することばかり考えていると、どんどん家計を苦しめてしまう結果になるような気がしますが…。

いずれにしても今後の展開をじっくり見ていくしかなさそうですね。

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0081 大阪市中央区南船場1丁目3-14 
ストークスビル南船場408号室

電話番号:06-6264-7799
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************

関連記事

ピックアップ記事

  1. 既存住宅の活用、空き家の活用など中古住宅に対する様々なニーズや用途の洗い出しが国交省主導でどん...
  2. 売っても住まいるは買い取り賃貸居住サービスでお得に住める!
    売っても住まいるという株式会社大京穴吹不動産の買い取り賃貸居住サービスはとてもおすすめ。
  3. 戸建てリフォームで使える変わった中古部材やリサイクル素材は?
    戸建てリフォームで個性的な空間を作るために、中古部材やリサイクル素材が注目されています。
  4. 自宅に防犯カメラを設置していますか? 最近は町中...
  5. 不動産業者が契約済の物件や架空物件の情報を掲載している「ネットおとり広告」が相変わらず横行して...
  6. 点検商法のトラブル多発、屋根や床下工事、給湯器交換に要注意!
    点検商法によるトラブルが令5年度は過去最多のペースで増加しているので、巻き込まれないように注意...
  7. 先日国税庁から2016年の路線価が発表されました。
  8. 相続資産対策にふるなびのGlobal bank Fundingがおすすめ!
    相続資産対策を考えている人に都内タワーマンションの不動産小口化商品「Global bank F...
  9. 内閣府が行った「防災に関する世論調査」の結果から、住まいの耐震診断を51.5%もの家庭で実施し...
  10. 引越し経験者に引っ越し費用を節約する方法や節約術には何があるのかということを「SUUMO 引越...