現場レポート&ニュース

安心R住宅に決定!国交省が中古住宅のブランド化を促進。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

国土交通省が進める中古住宅のブランド化、その名称が「安心R住宅」に決定し、今年の夏を目処に告示化して、実際の運用を開始する予定だということがわかりました。

日本の住宅市場で最も出遅れている、既存住宅流通市場の活性化が進むのか非常に気になるところですが、安心R住宅とは一体どのような住宅なのでしょうか?

そもそも現在の中古既存住宅に対する消費者のマインドは、

  1. 不安感がある
  2. 汚い印象がある
  3. よく分からない

という非常にネガティブなもの。

そのイメージを払拭して、既存住宅の価値を高め、一定基準を満たした既存住宅をブランド化して、市場を活性化しようという考えが根底にあります。

不安の払拭のために導入されるのが、耐震性の明確化や建物状況調査(インスペクション)の実施、基礎や構造へのチェック。

汚い印象の払拭のために導入されるのが、現況の内装や外装、水回りの写真の提供、さらにリフォームを行った際に参考価格などの提示。

よくわからない情報の払拭のために導入されるのが、様々な書類や資料を事前にまとめて情報公開を行うこと。

  • 新築時の情報
  • 維持管理の履歴情報
  • 保険・保証に関する情報
  • 省エネ情報

ここまでの情報を明確化することで、既存住宅の価値や状態を見える化することが目的。

ただ実際にこの「安心R住宅」が機能するためには、手間やコストの問題をクリアーできるのか?という点が非常に重要です。

特にインスペクション費用などが発生することにより、販売価格が上昇したり、実際の運用する際のコストや申請などの手間も気になるところです。

もしかすると、安心R住宅指定できない住宅の市場価値の著しい低下なども新たな問題になるかもしれません。

実際の制度運用に際しては、この後にパブリックコメントを実施して、様々な意見を集約して決定するとの事のですが、安心R住宅がベストチョイスなのかも気になるところです。

いずれにしても、今年の夏までにはある程度の方向性や情報が出てきますので、引き続き注目したい内容であることは、間違いなさそうです。

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************
 

関連記事

ピックアップ記事

  1. 木造建築のシェルターが開発した木質耐火部材が、日本初の3時間耐火の国土交通相認定を受けたと発表...
  2. 住環境研究所が行った「実現したい暮らしニーズ(もう一度建てるとしたらどんな住まいがいいのか)」...
  3. スマート宅配ボックスの導入にお得なキャンペーンを活用しませんか?
    もしあなたが物件のオーナーさんで、新たにスマート宅配ボックスを導入しようと思っているなら、おす...
  4. 2016年3月に閣議決定された新住生活基本計画での目標である「住宅の確保に特に配慮を要するもの...
  5. 日本で初めてのAI搭載マンションの分譲が始まりました。
  6. 機能特化型個室シェアサービスのルービー(roobby)とは?
    機能特化型個室シェアサービスのルービー(roobby)という変わったシェアサービスを知っていま...
  7. CCRCという言葉をご存知でしょうか? CCRCとはContinuing Care Ret...
  8. unitoなら帰省や旅行でいない時に家をシェアして家賃が節約できる!
    unito(ユニット)は、2020年2月にローンチされたばかりのサービスですが、11月には累計...
  9. KABACO(カバコ)で住宅販売価格が898万円と激安になる?
    KABACO(カバコ)を使って住宅の間取りや内外装の仕様を全てWEB上で決定することで、激安価...
  10. 酷暑対策に役立つ住宅リフォームや格安でできるDIY手法は?
    近年の猛暑は住宅の快適性にも大きな影響を与えており、酷暑対策としての住宅リフォームやDIYによ...