現場レポート&ニュース

サブリース借り上げ家賃の減額リスクの説明不足!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この「サブリース借り上げ家賃の減額リスクの説明不足」だんだん大きな問題になってきましたね。実はここ最近の国交省に寄せられる賃借人からの苦情やクレームの内容の4分の1が何とサブリース契約に関するものになっているんです。

そのため国交省は主体となって「賃貸住宅管理業者登録制度」を改正し、サブリース借り上げ家賃の減額リスクの説明徹底化や登録要件の厳格化を行うことを目指しています。現在は2011年に始まった任意の制度の為にこの「賃貸住宅管理業者登録制度」に登録しているのでは全事業者の内の1割程度しかいないんです。

賃貸住宅管理業者については、不動産仲介業における宅建士のような法的な義務が課されていないことが更なる問題の深刻化を招いていると考えられるので、新たに「貸管理事務に6年以上携わった実務系経験者」、あるいは、「賃貸不動産経営管理士」を事務所ごとに設置することで重要事項説明を行うことを義務化する方向で検討が進んでいます。

この重要事項説明の中に「将来の借賃の変動に係る条件に関する項目」を追加し、将来的に借り上げ家賃収入の減額リスクがある場合、事業者に貸主とのサブリース契約時の重要事項説明で行うことを明確化、またサブリース業者が別の事業者に賃貸管理を一括再委託する際にも重要事項説明を行うことをルール化する方針です。

そうすることで今起こっている原状回復や瑕疵・血管問題、契約更新時の賃貸管理契約などのトラブルを少しでも減少させようと考えています。何れにしても、この制度の義務付けは、2018年6月30日なので、これから約2年間の移行期間が設けられています。

30年一括借り上げのマンション・アパート経営などを行おうと思っている人は、しっかりとこの辺りの情報を集めてから契約をしないことには、資産運用どころではなくなってしまいますので、大手だからという安易な理由だけで契約しないことをオススメします。

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************

関連記事

ピックアップ記事

  1. 法務省が行った相続登記未了土地調査の結果が公開されましたが、それによると50年以上も未登記の土...
  2. 2019年のゴールデンウィークは、10連休という人も多いのではないでしょうか?...
  3. 職人さんドットコムの工具盗難補償サービスに加入するのもありかも。
    建築屋や建設職人が利用する工具の盗難被害が増えていることもあり、工具盗難補償サービスに加入する...
  4. 裁判所の競売物件を購入するメリットやデメリットは?
    裁判所の競売物件(不動産競売)を購入する際には、一般の不動産取引とは異なる特有のメリットとデメ...
  5. 4月1日になり、環境が変わられた方も多いと思います。
  6. 在宅勤務者がシェアオフィスを利用するメリットとデメリットは?
    リモートワークや在宅勤務が広がる中、「毎日家で仕事をするのはつらい」「集中できない」と感じる人...
  7. 売っても住まいるは買い取り賃貸居住サービスでお得に住める!
    売っても住まいるという株式会社大京穴吹不動産の買い取り賃貸居住サービスはとてもおすすめ。
  8. 金融庁が金融機関と住宅メーカーに対して、急増するアパートローンに警鐘を行っています。
  9. 東京都といえば、持ち家率が低い都道府県として有名で、総務局統計局が行った「平成25年住宅・土地...
  10. スーモ(SUUMO)住民に愛されている街ランキング2020関西版
    スーモ(SUUMO)が実際に住んでいる住民に対して行った新たなランキングが、住民に愛されている...