現場レポート&ニュース

セーフティネット住宅の申請手続き簡素化│国土交通省

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

国土交通省がセーフティネット住宅の申請手続きを簡素化して、より多くの登録が行われるようにすることを発表しました。

これによりこれまで膨大だった登録者の負担が軽減され、より多くの住宅がセーフティーネット住宅として登録されることが期待されます。

今回の手続き簡素化のポイントは、大きく分けて4つ

・申請書の記載事項について、管理委託契約に関する具体的な内容等を削除。
・添付書類について、付近見取図、配置図、各階平面図、建物の登記事項証明書、法人の登記事項証明書、検査済証等を原則不要に。
・システムの必須入力項目とされていた、最寄り駅からの所要時間等を任意入力項目に変更。
・申請書及び添付書類について、地方公共団体にシステム上で電子データを提出できることとし、郵送を不要に。

出典:セーフティネット住宅の申請手続きを簡素化

 
平成29年10月25日に住宅確保要配慮者に対する法改正を行ったものの、平成30年7月2日時点のセーフティネット住宅の登録戸数は1,034戸。

このような状態を引き起こした原因が、登録申請者及び登録を行う地方公共団体に負担をしいた最初の法改正。

今回の簡素化手続きは、平成30年7月10日よりすでに実行されていますので、今後のセーフティーネット住宅の登録数がどこまで伸びるのかが注目されます。

誰でも簡単に登録できることはあまり良くないですが、あまりにも厳しい基準や膨大な資料の提出を必須とするのも問題ですよね。

ただ当初より予想されていたことなので、約8ヶ月もかかって緩和&簡素化するのは少し遅かったような気もします。

住宅確保要配慮者は年々増えていますので、このあたりはスピード感を持って取り組んでもらえるとありがたいですよね。

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

**************************

関連記事

ピックアップ記事

  1. 木造アパートでも収納力が評判のZIO Storage(ジオ ストレージ)
    三和エステート株式会社が一人暮らし用の物件として収納力の高さが評判のZIO Storage(ジ...
  2. 中古戸建て住宅をリフォームして住むメリットとデメリットは?
    中古戸建て住宅を購入して、リフォームして住むという選択肢は、近年、コストを抑えつつ自分好みの住...
  3. くらそうねで自宅の解体費用の見積りが最短1分でできる
    空き家問題に注目は集まっていますが、実際に実家を継承しても買い手がいらずにそのまま放置してしま...
  4. 賃貸物件を探した経験がある人なら、一度は目撃したことがあるはずなおとり広告。
  5. 9月1日は防災の日、関東大震災から100年目に考えるべきことは?
    9月1日は防災の日ですが、関東大震災から100年目の節目のタイミングで考えるべきことは何がある...
  6. 民泊は法的にはグレーゾーンにあることはここまで何度もお伝えしてきたので、既にご理解されていると...
  7. MARCO(マルコ)でコロナ禍で自宅での在宅勤務が変わる!
    コロナ禍で在宅勤務状態が続いている企業が増えていますが、そこで問題になるのが自宅のどこで在宅勤...
  8. エアトランクは法人向けオフィスのスペース管理サービス!  
    個人向けにはサービスが多かった集荷・配送無料の宅配型トランクルームサービスですが、ついに法人向...
  9. 売っても住まいるは買い取り賃貸居住サービスでお得に住める!
    売っても住まいるという株式会社大京穴吹不動産の買い取り賃貸居住サービスはとてもおすすめ。
  10. CLAS(クラス)で誰でも家具付き賃貸に変更できるプランが登場!
    コロナ禍で新しい生活様式や生活拠点の複数化など、これまでとは違った流れが賃貸市場にも影響を及ぼ...