現場レポート&ニュース

空き巣対策大丈夫ですか?5人に1人が空き巣被害の体験あり!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ALSOKが行った調査で、

なんと5人に1人にあたる17.7%もの人が空き巣被害にあった経験があることがわかりました。

驚くことに、空き巣被害にあった後にも約半数の人が何も対策していないという状況で、そこまで深刻に受け止めていない現状が浮き彫りに。

今回のALSOKの調査では、日本国内に在住する20歳から69歳までの男女600人を対象にして行っており、空き巣被害が身近な出来事であることがわかっています。

これから夏休みやお盆休みなど、

長期間言えを留守にする機会が増えますので、帰宅後に空き巣被害にあっていたということがないように気をつけたいところです。

空き巣に入られても何も対策しなかったことで、なんと5.5%もの人が何度も空き巣被害にあっていますので、もしもの際には鍵を変えたり、増やしたりするなどの対策は必要でしょう。

今回の調査で興味深いのは、

空き巣に入られても困るものはないと答えつつも、実際に品目をあげると8割もの人が盗られて困るものがあると答えているところ。

多くの人が空き巣被害をそこまで身近なものであるということを認識していないことが伺えます。

ここ数年の景気の影響もあり、

多くの人が自宅に現金をほとんどおいておらず、なんと4割ほどの人は財布に1万円以下しか現金を入れていないので、そこまで困らないと答えているのかもしれません。

6割ほどの人が自宅で保管している現金は5万円以下で、5年前の調査と比べてキャッシュレス化が進んだこともあり、手元に現金を置いておく習慣がなくなっているのかもしれません。

とはいえ、やはり空き巣被害に合うと、気持ち悪かったり、新たな出費が増えるなどのデメリットがありますので、普段から施錠や空き巣対策は行っておきたいところ。

特に夏休みやお盆休みなどで長期間、家を留守にすることがわかっている人は、しっかり対策してくださいね。

出典:ALSOK

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************

関連記事

ピックアップ記事

  1. 日本で初めてのAI搭載マンションの分譲が始まりました。
  2. KASUDAKE(カスダケ)は賃貸物件の管理手数料が業界最安値?
    「タダスム」という仲介手数料無料または3万円で賃貸物件が契約できるサービスを運営しているmed...
  3. ミマリオなら高齢者の一人暮らしの見守り支援が安価でできる!
    ⼤阪府住宅供給公社が提供している公社賃貸住宅スマリオ(SMALIO)では、高齢者の見守り支援サ...
  4. じぶんの地盤アプリや地盤サポートマップのアプリ版が話題になっているのを知っていますか?このふた...
  5. 賃貸物件の収益を低下させてしまう空き部屋問題。
  6. 不動産の電子契約のメリットやデメリットは何があるのか?
    不動産取引における電子契約は、従来の紙ベースの契約書を使用した契約手続きに代わるものとして、近...
  7. 全国の空き家率は年々上昇し、平成25年は全国平均で13.5%まで上昇し、過去20年で約2倍も空...
  8. 学生マンション経営は今でも十分に収益化することができる
    学生マンションといえば、古い物件が多かったり過去の遺物のように思われがちですが、実は今でも十分...
  9. OYO LIFEの家賃&共益費 1ヶ月無料クーポンが当たるかも。 
    OYO LIFEで、家賃と共益費が1ヶ月無料になるクーポンが当たる可能性があるくじ引きを期間限...
  10. 中高層建築市場と言えば、地方などでもかなり需要の多い建築物で、商業施設と居住スペースを組み合わ...