現場レポート&ニュース

空き巣対策大丈夫ですか?5人に1人が空き巣被害の体験あり!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ALSOKが行った調査で、

なんと5人に1人にあたる17.7%もの人が空き巣被害にあった経験があることがわかりました。

驚くことに、空き巣被害にあった後にも約半数の人が何も対策していないという状況で、そこまで深刻に受け止めていない現状が浮き彫りに。

今回のALSOKの調査では、日本国内に在住する20歳から69歳までの男女600人を対象にして行っており、空き巣被害が身近な出来事であることがわかっています。

これから夏休みやお盆休みなど、

長期間言えを留守にする機会が増えますので、帰宅後に空き巣被害にあっていたということがないように気をつけたいところです。

空き巣に入られても何も対策しなかったことで、なんと5.5%もの人が何度も空き巣被害にあっていますので、もしもの際には鍵を変えたり、増やしたりするなどの対策は必要でしょう。

今回の調査で興味深いのは、

空き巣に入られても困るものはないと答えつつも、実際に品目をあげると8割もの人が盗られて困るものがあると答えているところ。

多くの人が空き巣被害をそこまで身近なものであるということを認識していないことが伺えます。

ここ数年の景気の影響もあり、

多くの人が自宅に現金をほとんどおいておらず、なんと4割ほどの人は財布に1万円以下しか現金を入れていないので、そこまで困らないと答えているのかもしれません。

6割ほどの人が自宅で保管している現金は5万円以下で、5年前の調査と比べてキャッシュレス化が進んだこともあり、手元に現金を置いておく習慣がなくなっているのかもしれません。

とはいえ、やはり空き巣被害に合うと、気持ち悪かったり、新たな出費が増えるなどのデメリットがありますので、普段から施錠や空き巣対策は行っておきたいところ。

特に夏休みやお盆休みなどで長期間、家を留守にすることがわかっている人は、しっかり対策してくださいね。

出典:ALSOK

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************

関連記事

ピックアップ記事

  1. たのしいキッチン不動産で賃貸物件の理想のキッチン選びができる?
    たのしいキッチン不動産というクックパッドが運営する新たな賃貸物件探しを提供する不動産情報サイト...
  2. 水害対策も意識した賃貸物件選びや住宅環境選びをしていますか?
    ここ数年で日本でも多くの地域で川の土手が決壊して地域全体に水害が発生するなど、これまでとは違う...
  3. 野村総研が2030年の住宅市況に関する予測を発表しましたが、その際に対策として発表したのが、「...
  4. 湘南のドッグラン付き一棟丸ごとリノベマンションなんてどうですか?
    自然が豊かな環境でペットを飼うなら湘南にできたドッグラン付きの一棟丸ごとリノベマンションを選ぶ...
  5. 定期借地権を利用した住宅建築と言えば、戸建て需要がメインで行われてきましたが、ここ数年は定期借...
  6. 住居確保給付金は新型コロナで家賃が払えない時に使える救済措置!
    新型コロナウィルスの影響で今月の家賃が払えないとか、将来的に家賃が払えなくなる可能性がある場合...
  7. 毎月12日はわんにゃんの日にちなんで行われたペットの飼育状況、不動産の見積り比較サイトである「...
  8. TEKISEI(テキセイ)でオフィス移転の原状回復コスト削減!
    コロナ禍でオフィスを縮小したり移転する企業も増えていますが、オフィス移転時の原状回復コストって...
  9. 管理不全空き家とは?その現状と問題点について
    管理不全空き家とは、適切に管理されていない空き家のことを指します。
  10. 地方へのオフィス移転を考えているなら瀬戸内海の江田島がありかも。
    地方へのオフィス移転を考えているなら、瀬戸内海の江田島がありかもしれません。