現場レポート&ニュース

賃貸併用住宅という家の建て方を考えてみる。その②

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

前回のお話で、賃貸併用住宅の基本的な考え方はお話しましたが、もう一歩突っ込んで考えてみましょう。
前回の話にでてきた4000万円というローン金額を組む人は、世帯年収で650〜700万円の方が多いというアンケート結果があります。

そこまでの年収がないという方もいらっしゃるかもしれませんが、賃貸併用住宅の場合、実は年収の10〜20倍の住宅ローン融資を受けることもできてしまうのです。*この辺りは各金融機関の状況によっても変わります。

それだけではなく、住宅ローン控除を受けることもできますので、今のタイミングなら、10年間で最大500万円分の税金も戻ってきます。

金額的なメリットはこれでもか‥という位ありますが、やはり賃貸部分があるということで、そこをしっかり事業として考えられないと失敗することになります。

例えば、

・近隣の賃貸事情に合わない部屋を作ってしまう
・オーナーとの共存を好まない入居者がいることを知る
・オーナーだけが、価値あるスペースを専有してしまう
・修繕費等の計算をしていなかったり、管理が甘い

初期の段階でも十分にわかっていることかもしれませんが、サラリーマンから急に大家になる方もいらっしゃるので、この部分をしっかり考えないと後で困ることになります。賃貸併用住宅というのは、実は土地探しが非常に重要になります。そこまで大きな部屋を作ることができませんので、1ルーム〜1DK位が一般的なサイズになると思います。

近隣の賃貸事情を加味しながら、ある程度の利便性も確保しつつ、価値のある住まいを提供する。

そういう視点で取り組まれると失敗が少ないのかもしれませんね。ちなみにKEN NETWORKのラーメンフレームは、賃貸併用住宅でも活用することできるのです。ラーメンフレームを使ったスケルトンインフィルというスタイルで建築すれば、将来的なリフォームも間取りの変更も簡単にできるのです。

中長期でその土地の動向を推測するのは難しいですよね?だからこそ、何があっても困らない方法を最初から選択することが、リスクを抑える考え方なのだと思います。

********発信者情報********

一級建築士事務所 株式会社 賢 大阪府知事登録(ハ)第19927号
特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」 実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」

ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

*********************

関連記事

ピックアップ記事

  1. オフィスも360度パノラマバーチャルモデルルームの時代が来るか?
    最近、賃貸物件を紹介するサイトでは360度パノラマで室内を見渡せる物件が増えており、それが一般...
  2. MUJI×UR団地リノベーションが全国展開で新規入居者募集中!
    MUJI×UR団地リノベーションが全国展開され、様々な地域で新規入居者を募集してい...
  3. 解体の窓口のAI解体費用シミュレータの精度が大幅向上しています!
    バリュークリエーション株式会社が運営する解体の窓口で使えるAI解体費用シミュレータの精度が大幅...
  4. 政府は10月25日の閣議で国家戦略特区内の民泊について、最低宿泊日数を「6泊7日以上」から「2...
  5. MUJI×UR団地リノベーション物件が全国に拡大し新規募集開始!
    平成24年に関西でスタートしたのが無印良品とUR都市機構の共同プロジェクトである『MUJI&t...
  6. 地震や災害で困るのが停電時と断水ですが、停電時には太陽光発電と蓄電池が役立つことを知っています...
  7. アキカツローンが空き家問題の解決に一役買うかもしれません。
    空き家活用株式会社が空き家問題の解決に役立つかもしれない新たな手段として、アキカツローンを開始...
  8. 東京都住宅供給公社がひとり親世帯の住まい探しをサポート!
    東京都住宅供給公社(JKK東京)がひとり親世帯の住まい探しをサポートする相談会の「ひとり親家庭...
  9. ワンルーム投資のメリットとデメリット、今からでも間に合うのか?
    ワンルームマンション投資は、手軽に始められる不動産投資の代表格として、サラリーマンや初心者にも...
  10. 40代、50代の住宅ローン借り換え時の確認ポイントと注意点は?
    住宅ローンは何十年にもわたる大きな支出です。