現場レポート&ニュース

ZEHビルダー登録制度でZEH補助金の流れが変わる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

経産省がZEHビルダー登録制度の導入を行い、ZEH物件の本格的な普及を目指すこと、ZEHビルダーのさらなる育成を目指す事を表明、ZEH補助金を手に入れるためにはZEHビルダーでの建築が必須になる模様です。

ZEHの自律的普及を目指すという名目で、2020年までに大手ハウスメーカーや工務店が施工する物件の過半数をZEH化したい国の意向を組んでZEH補助金の流れを変えようという流れが明確になってきました。

ZEHビルダーとして登録している業者で建築した場合のみ補助金の給付を行うということを明確にすることで、施工側の意識改革を行いつつ、ZEH物件の建築棟数の増加を目指す仕組み化に着手します。

これにより中小工務店でもZEH物件を建築できないと新規受注が進まないという状況が訪れます。つまりはZEH補助金を受けたいなら、ZEHビルダーのところで施工しない限りは、どれだけZEH適合物件であっても補助金が給付されないので、施主側が工務店を選ぶということになるわけです。

この仕組み化によって、中小工務店がZEHビルダーとして登録するのか?それとも別の流れで進んでいくのかは、ZEH物件に対する国民の理解度や建築業界のアピールの話になると思います。

いずれにしてもZEHに対する国の本気度が見える改革の一つであることには変わりありません。施主の皆さんにとっても100万円を超えるであろう補助金の有無は大きな問題だと思います。

ZEH物件を建築する際には、ZEHビルダーに登録しているのか?もしくはその意向があるのか?などということを確認しておかないと後で補助金が給付されないという事にもなりかねませんので、現時点で早めに確認をしておくことが大切です。

ZEH物件のメリットはよくわかりますが、その普及においてはまだまだ日本は後手後手の対応が行われている状況です。ZEHという世界的な流れをあなたの生活にどう取り入れるのか?よく考えてから住宅購入を行われることをおすすめします。

********発信者情報********

一級建築士事務所 株式会社 賢 大阪府知事登録(ハ)第19927号
特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」 実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」
ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。皆様の安心の為に、日々商品開発を行っています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003
​電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

*********************
 

関連記事

ピックアップ記事

  1. いい部屋ネット 街の住みここちランキング2019│大東建託
    大東建託が運営するいい部屋ネットが全国1,896自治体居住の184,193名を対象に行った【街...
  2. 毎年行われている国交省による「マンションの管理の適正化の推進に関する法律」を守っているのかとい...
  3. 民間の賃貸住宅や空室を活用することで話題になった準公営住宅制度が、10月25日から始動しました...
  4. こどもいちばんで小学校や中学校の学区から不動産物件を探せる!
    こどもいちばんという不動産ポータルサイトを知っていますか? 株式会社データイン...
  5. 住宅ローン金利は変動金利と固定金利のどっちがおすすめなのか?
    住宅ローンを組む際、多くの人が迷うのが「変動金利」と「固定金利」のどちらを選ぶべきかという点で...
  6. 戸建てやマンションの平均リフォーム費用の目安はいくらくらい必要か?
    戸建てやマンションのリフォームを検討する際、最も気になるのが「どのくらい費用がかかるのか」とい...
  7. 電源不要・ネット不要の太陽光カメラで屋外監視体制を強化できる!
    どこでも設置できる新時代の太陽光カメラを使って、屋外の監視体制を強化しませんか?...
  8. スマート宅配ボックスの導入にお得なキャンペーンを活用しませんか?
    もしあなたが物件のオーナーさんで、新たにスマート宅配ボックスを導入しようと思っているなら、おす...
  9. 株式会社リクルート住まいカンパニーが運営する不動産・住宅サイト『SUUMO(スーモ)』で、「池...
  10. もしあなたがUR賃貸のリノベーション物件に住むのなら、無印良品のプロデュースした家と、IKEA...