現場レポート&ニュース

住居確保給付金は新型コロナで家賃が払えない時に使える救済措置!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
住居確保給付金は新型コロナで家賃が払えない時に使える救済措置!

新型コロナウィルスの影響で今月の家賃が払えないとか、将来的に家賃が払えなくなる可能性がある場合の救済措置を探しているなら、住居確保給付金について知っておくべきかもしれません。

住居確保給付金とは、「生活困窮者自立支援制度」の一部として普段から用意されているもので、国土交通省が賃貸住宅関係団体に新型コロナウィルス関連で使えるようにと通達を出しています。

住居確保給付金とは本来は離職などによって住居を失ったり、失いかねない場合のセーフティーネットとして用意されているもので、家賃相当額(支給上限あり)を基本的に3ヶ月間支給する制度。

就職活動を誠実に行っている対象者に関しては支給期間を最大9ヶ月まで延長することができます。

支給対象者の条件は、

  1. 仕事を失ってから2年以内であること
  2. 仕事を失う前に世帯の生計を主に支えていたこと
  3. ハローワークに求職の申し込みをしていること
  4. 類似の他の給付を受けていないこと

このほかにも収入・資産が一定額以下という条件がありますが、新型コロナウィルス関連で条件を緩和する指示も出ています。

生活困窮者自立支援制度の相談窓口は、厚生労働省の公式サイトでも紹介されていますので、急激な収入源で家賃が払えない人や将来的にそのリスクがある人は相談してみてはいかがでしょうか?

生活困窮者自立支援制度相談窓口情報

新型コロナウィルス感染症で様々な部分に影響が出ていますが、こういった制度も活用しながら、一緒に乗り越えていきましょう。

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************
 

関連記事

ピックアップ記事

  1. ANAの住まいで見学だけで1社につき500マイルが何度ももらえる
    ANAの住まいで見学だけで1社につき500マイルがもらえるキャンペーンが開催されているのを知っ...
  2. 国土交通省がH30年3月に「DIY型賃貸借に関する契約書式例」の改定、「家主向けDIY型賃貸借...
  3. CCRCという言葉をご存知でしょうか? CCRCとはContinuing Care Ret...
  4. 戸建てやマンションなど自己所有物件の場合、経年劣化や生活環境の変化でリフォームが必要になること...
  5. 木造アパートでも収納力が評判のZIO Storage(ジオ ストレージ)
    三和エステート株式会社が一人暮らし用の物件として収納力の高さが評判のZIO Storage(ジ...
  6. 大阪府議会で民泊条例が成立しましたので、これで大田区と並んで大阪のホテル不足が解消されると良い...
  7. タイニーインスピレーションで快適な移動生活ができるかも。
    新たな住宅の選択肢として話題になることが多いタイニーハウスですが、より自由度の高い商品がリリー...
  8. 住環境研究所が行った「実現したい暮らしニーズ(もう一度建てるとしたらどんな住まいがいいのか)」...
  9. 国交省が主体になり新たな住宅セーフティーネットとして最近流行りのシェアハウスを活用しようという...
  10. 移動式木造住宅が能登半島地震などへの被災地支援に役立つ!
    日本ムービングハウス協会が作成している移動式木造住宅(ムービングハウス)が能登半島地震などへの...