現場レポート&ニュース

住まいの買いどき感が減少し、リフォーム検討者が増加している!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

リクルート住まいカンパニーが3ヶ月毎に行っている「住まいの買いどき感」調査の6月度の結果が発表され、買いどき感が減少していることが確認されました。

今が買いどきのタイミングだと感じている人は全体の16.7%で、3ヶ月の調査よりも0.5ポイントも低下、前年同期と比較すると1.6ポイントも減少するなど、減少傾向が強く出ています。

さらに住み替え検討者の買いどき感も39.5%となり、前回調査時より1.9ポイントも低下し、前年同時期よりも3.5ポイントも減少するなど、購入に慎重な人が増える結果に。

今回の調査の特徴は、住まいの買いどき感が減少し、消費者がリフォーム思考になりつつある現状が垣間見れること。

特に持ち家の大規模リフォーム検討者は55.4%となり、前回調査時よりも0.6ポイントも増加し、国のリフォーム促進施策を反映する状態に。

そんな状況でも、現状が買い時だと感じている人の理由は、

  • 1位:消費税率の引き上げが予定されているから
  • 2位:お金が借りやすいから
  • 3位:景況感が上昇しているから

というもので、3位の景況感が上昇しているからは、5四半期連続で増加し、2016年6月の調査では、9.8%だったものが17.4%まで上昇。

ただ札幌・仙台・広島では減少しており、地域差が顕著に現れる状態に。

今回の調査では全体的に住まいの買いどき感は減少していますが、注文住宅の買いどき感の減少幅は最も小さく、所得格差がここでも垣間見れる状態になっています。

直近で住まいの買いどき感が最も高かったのは、2016年3月の調査時の19.3%で今回の調査とは、2.6%も異なりますが、最も低い2016年12月の15.6%よりは若干回復。

いずれにしても、住宅購入希望者の住まいの買いどき感が、ここ2〜3年では最も低い6月の調査結果となりました。

出典:http://www.recruit-sumai.co.jp/

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************

関連記事

ピックアップ記事

  1. KEN NETWORK ラーメンフレーム 木造 門型
    KEN NETWORKの代表的な商品の一つが、「木造門型ラーメンフレーム」です。
  2. マンションの修繕費に困っているならメンパクもありかも!
    投資用マンションを持っていると資産価値や入居率を維持するためにも、物件の修繕工事は必須ですし、...
  3. 賃貸物件オーナーが仲介業者に求める悩みは何があるのか?
    賃貸物件のオーナーにとって、空室が続くことは大きな経済的負担となります。
  4. 国土交通省が2016年版の公示地価を発表しました。
  5. MARCO(マルコ)でコロナ禍で自宅での在宅勤務が変わる!
    コロナ禍で在宅勤務状態が続いている企業が増えていますが、そこで問題になるのが自宅のどこで在宅勤...
  6. 少し前から木造高層住宅に関する情報をお伝えしてきましたが、先日住友林業さんがW350計画を発表...
  7. 住み続けたら住宅と土地がもらえる案件のメリットとデメリットは?
    地方自治体が進める「住み続けたら住宅と土地がもらえる」案件は、人口減少や過疎化が進む地域で新し...
  8. SUVACO(スバコ) 株式会社 が行った658事例のフルリノベーションで部屋数がどうなるのか...
  9. いい部屋ネット 街の住みここちランキング2019│大東建託
    大東建託が運営するいい部屋ネットが全国1,896自治体居住の184,193名を対象に行った【街...
  10. こどもいちばんで小学校や中学校の学区から不動産物件を探せる!
    こどもいちばんという不動産ポータルサイトを知っていますか? 株式会社データイン...