現場レポート&ニュース

住まいの買いどき感が減少し、リフォーム検討者が増加している!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

リクルート住まいカンパニーが3ヶ月毎に行っている「住まいの買いどき感」調査の6月度の結果が発表され、買いどき感が減少していることが確認されました。

今が買いどきのタイミングだと感じている人は全体の16.7%で、3ヶ月の調査よりも0.5ポイントも低下、前年同期と比較すると1.6ポイントも減少するなど、減少傾向が強く出ています。

さらに住み替え検討者の買いどき感も39.5%となり、前回調査時より1.9ポイントも低下し、前年同時期よりも3.5ポイントも減少するなど、購入に慎重な人が増える結果に。

今回の調査の特徴は、住まいの買いどき感が減少し、消費者がリフォーム思考になりつつある現状が垣間見れること。

特に持ち家の大規模リフォーム検討者は55.4%となり、前回調査時よりも0.6ポイントも増加し、国のリフォーム促進施策を反映する状態に。

そんな状況でも、現状が買い時だと感じている人の理由は、

  • 1位:消費税率の引き上げが予定されているから
  • 2位:お金が借りやすいから
  • 3位:景況感が上昇しているから

というもので、3位の景況感が上昇しているからは、5四半期連続で増加し、2016年6月の調査では、9.8%だったものが17.4%まで上昇。

ただ札幌・仙台・広島では減少しており、地域差が顕著に現れる状態に。

今回の調査では全体的に住まいの買いどき感は減少していますが、注文住宅の買いどき感の減少幅は最も小さく、所得格差がここでも垣間見れる状態になっています。

直近で住まいの買いどき感が最も高かったのは、2016年3月の調査時の19.3%で今回の調査とは、2.6%も異なりますが、最も低い2016年12月の15.6%よりは若干回復。

いずれにしても、住宅購入希望者の住まいの買いどき感が、ここ2〜3年では最も低い6月の調査結果となりました。

出典:http://www.recruit-sumai.co.jp/

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************

関連記事

ピックアップ記事

  1. 中古戸建てをリノベーションしてコワーキングスペースにする方法!
    中古戸建てをリノベーションしてコワーキングスペースにすることは、地方の空き家問題を解決する手段...
  2. 木造アパートでも収納力が評判のZIO Storage(ジオ ストレージ)
    三和エステート株式会社が一人暮らし用の物件として収納力の高さが評判のZIO Storage(ジ...
  3. 家賃保証 サブリース契約 賢 構造計算 大阪
    先日TVを見ていたら、1億円程のローンを組み賃貸用のアパートを建てた家主さんと不動産会社がトラ...
  4. 3月10日に住宅宿泊事業法案(民泊新法)が閣議決定され、最大180日までの民泊が可能になり、特...
  5. 楽待アプリで洪水ハザードマップと公示地価・基準地価がわかる!
    楽待のアプリに洪水ハザードマップと公示地価・基準地価が地図上で確認できる機能が新たに追加されま...
  6. マンションリフォームや大規模修繕で談合が横行しているって本当?
    マンションのリフォーム、特に大規模修繕工事の場面では、「談合」が問題視されるケースが少なくあり...
  7. 九州工業大学のGYMLABO(ジムラボ)で産学連携が捗るかも?
    九州工業大学が築50年超えの体育館をリノベーションして誕生させたのがGYMLABO(ジムラボ)...
  8. 住宅建材にサステナブル素材を利用するメリットとデメリットは?
    環境負荷を低減するために、住宅建材にサステナブル素材を採用する動きが広がっています。
  9. 貸店舗専門マッチングサービスのOneka(ワンカ)で物件が見つかる?
    Oneka(ワンカ)の主なサービス内容は、「貸店舗を探すユーザー」と「貸店舗仲介を得意とする不...
  10. 戸建てリフォームで使える変わった中古部材やリサイクル素材は?
    戸建てリフォームで個性的な空間を作るために、中古部材やリサイクル素材が注目されています。