現場レポート&ニュース

住宅ローンの残金があると、新たな住宅ローンを組めないのか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

答えを先に言ってしまえば、今は組むことができます。普通に考えると、全ての住宅ローンを返済しないと、新たに満額の住宅ローンを組むことは難しいと考えるてしまいがちですが、KEN NETWORKでは、残額のある方でも一軒目のご自宅と同じような金額まで住宅ローンを組める方法をご案内できます。

これにより、今の住まいを残した形での新規住宅ローンの契約が可能になりました。今ならフラット35が適応できますので、ローン金利も非常に押さえた形でのご案内が可能なのです。

この仕組みを名づけて、”サラリーマン大家倍増計画”と命名しています。この方法を活用することで、サラリーマンでも比較的ハードルを下げて大家業にチャレンジすることができる様になりました。

詳しくは、こちらのページをご参照下さい。

このページの途中にも書いていますが、「自宅(マンション・戸建て)を購入している方が、その物件を賃貸に出すことで、大家デビューしつつ新たに自宅用の住宅ローンを組むことができるのです。」という部分が非常に画期的な仕組みなのです。

多くの住宅購入者が、住宅購入後に成約を受けており、身動きが取りにくい状態でお過ごしになられています。しかしKEN NETWORKは、その状態が健全な状態であるとは考えていません。

だからこそ、この仕組みを少しでも多くの方に知って頂き、ご自身やご家族の人生をより充実したものに変えてもらいたいと考えています。ご家族の状況や周りの環境の変化で様々な選択を迫られる時代になっていると考えています。

だからこその”サラリーマン大家倍増計画”なのです。もちろん、サラリーマン以外の自営業者の方でもこの仕組みを活用していただくことができますし、年金受給者でも3代ローンという返済方法を選ぶ事もできるのです。

既に多くの方にお問い合わせを頂いておりますので、ご興味のある方はまずはお問い合わせ下さい。担当者より電話連絡をさせて頂き、あなたに合った方法をご提案させて頂きます。

住宅業界の常識をKEN NETWORKがどんどん変えていきます。年内には、更なる仕組みもご紹介させて頂きますので、楽しみにお待ちください。

********発信者情報********

一級建築士事務所 株式会社 賢 大阪府知事登録(ハ)第19927号
特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」 実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」

ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

*********************

関連記事

ピックアップ記事

  1. 1棟ものの賃貸物件の大規模修繕時に注意点や確認事項は何がある?
    1棟持ちの賃貸物件の大規模修繕時に注意点や確認事項は何があるのか?賃貸物件の大規模修繕は投資家の誰も...
  2. 住宅リフォームは国の補助金制度を活用すれば負担が少なくなる
    近年、住宅リフォームに対する関心が高まっており、その背景には住環境の改善や省エネルギー対策の重...
  3. 住宅を建築中の方は、こういったニュースにも耳を傾けて置いたほうが良いと思います。
  4. 省エネ住宅ポイントとは、自から居住することを目的として、エコ住宅を新築される方とエコリフォーム...
  5. 引っ越し費用の補助金に関する情報とメリットやデメリットは?
    引っ越しには「引っ越し業者への費用」「新居の初期費用」「交通費」など、多くの費用がかかります。
  6. 大阪の自宅DIYにCUBE+というレンタルスペースが役立つかも
    大阪で自宅DIYをしようとしている人におすすめなのが、CUBE+というレンタルスペース。
  7. 東京都内のタワマンで初期費用を抑えたいならアールジュウゴ!
    東京都内のタワマンで初期費用を抑えたいならアールジュウゴがおすすめかも。
  8. 賃貸物件の初期費用分割払いはスムーズ(smooth)にお任せ!
    賃貸物件の初期費用の金額が大きくてすぐに引っ越せないという人向けに、初期費用の分割払いに対応し...
  9. 貸店舗専門マッチングサービスのOneka(ワンカ)で物件が見つかる?
    Oneka(ワンカ)の主なサービス内容は、「貸店舗を探すユーザー」と「貸店舗仲介を得意とする不...
  10. ソニー生命保険株式会社が行った「47都道府県別 生活意識調査」の結果、静岡県が最も住みやすい都...