現場レポート&ニュース

若年層になると住宅ローンのボーナス払い離れの傾向が強くなる!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
若年層になると住宅ローンのボーナス払い離れの傾向が強くなる!

コロナ禍ということもあり、多くの企業で冬のボーナスが少なくなったり、残業代等の支給が少なくなっていますよね。

住宅ローンを組まないと自宅を購入できないサラリーマンにとっては、どれも嬉しくないニュースばかり。

フリエ住まい総研が「ボーナスと住宅ローン」に関する実態調査を行った結果、年代による大きな違いがあることがわかりました。

20〜40代でボーナス払いを設定している人の割合は27.7%しかありませんが、50代以上になると45.1%もの人がボーナス払いを設定しています。

なぜ若者世代がボーナス払いを利用しないのか?という質問に対する答えがこちら。

  • 支給額が安定するか分からないから:65.4%
  • 貯蓄にまわしたいから:28.5%
  • 住宅ローン以外にも使いたいから:20.0%

昔のように年功序列とかボーナスは出るものという概念がなくなっているのでしょう。

ボーナス払いを設定している人でも、ボーナスの何割を住宅ローンの支払いにあてているのか?

支払いの割合は1~3割以内に抑える方が70%ほどもいることがわかっています。

これくらいの金額であればボーナスが出ないような最悪の場合でも、なんとか貯蓄を崩して支払う事もできそうですよね。

本来、住宅ローンを組まなければ自宅の購入が難しい若年層の賃金が十分ではないのかもしれません。

それでも購入か賃貸かという問題は永遠につきまとうもの。

今回の調査に関するよりす詳細な情報は、フリエ住まい総研の公式サイトをご確認ください。

住宅ローンを組む際の参考になるかもしれませんよ。

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************

関連記事

ピックアップ記事

  1. マンガ家シェアハウスのトキワ荘プロジェクトが若者に人気!
    以前も一度紹介したことがあるコンセプト型で団地をリフォームして、マンガ家を集めたシェアハウスの...
  2. すむたす買取でマンション売却がスムーズにできるって本当?
    マンションの売却をスムーズに行いたいのなら、すむたす買取を利用するのが良いかもしれません。
  3. 日本工業新聞 取材 ラーメンフレーム
    実はKEN NETWORKのラーメンフレームですが、平成16年に日本工業新聞の取材を受けていた...
  4. 不動産の電子契約のメリットやデメリットは何があるのか?
    不動産取引における電子契約は、従来の紙ベースの契約書を使用した契約手続きに代わるものとして、近...
  5. KASUDAKE(カスダケ)は賃貸物件の管理手数料が業界最安値?
    「タダスム」という仲介手数料無料または3万円で賃貸物件が契約できるサービスを運営しているmed...
  6. 中古マンションや中古戸建てのリノベのタイミングはいつがよいか?
    中古マンションや中古戸建てを購入する際にリノベーションを検討することは少なくありません。
  7. 九州工業大学のGYMLABO(ジムラボ)で産学連携が捗るかも?
    九州工業大学が築50年超えの体育館をリノベーションして誕生させたのがGYMLABO(ジムラボ)...
  8. 先日、国土交通省から2015年度の既存住宅売買瑕疵保険の保険証券発行実績(保険契約件数)が発表...
  9. 不動産物件所有オーナーの民泊離れが進んでいることが、アンケートの結果でも顕著に現れていることが...
  10. 観光庁が民泊の新たなルールとして、「仲介+管理」をセットにした事業スキームの構築を検討し始めま...