プレスリリース

サラリーマン大家倍増計画が人気です。

  • 2015.5.16
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

先日、現場レポート&ニュースのコーナーでも紹介させて頂きました新商品【サラリーマン大家倍増計画】ですが、既にお問い合わせを沢山頂いております。

名称はサラリーマン大家倍増計画ですが、もちろんサラリーマン以外の方でもこの仕組みを活用して頂くことができます。なんと年金受給者でも親子ローンで新たなご自宅を購入頂けるという非常に汎用性の高い仕組みなのです。

サラリーマン大家倍増計画 株式会社 賢 

なぜこんなことができるのか?と言えば、不動産業界の常識で判断せずに、日々お客様のニーズに耳を傾け、商品やサービスの開発を行なっているからです。実は私もとあるお客様からの要望を聞くまで、住宅ローンの返済中だと、セカンドハウスローン扱いになると考えていました。

様々な角度から検証し、KEN NETWORKのメンバーの意見を求めていく内に、住宅ローンの返済中の方でも、1軒目のご自宅同様にローンを組むことができる方法を見つけ出す事ができたのです。

まだサラリーマン大家倍増計画の詳細を確認されていない方は、こちらからどうぞ!
2015年は、顧客の皆様により良い商品やサービスをどんどん提供していきますので、今後も楽しみにお待ちください。

                                   一級建築士事務所 株式会社 賢

 

ピックアップ記事

  1. 本物の木の壁紙で自宅をリフォームしませんか?
    クレコ・ラボが新たに開発したのが、本物の国産の木を使った住宅リフォーム用の壁紙です。
  2. TEKISEI(テキセイ)でオフィス移転の原状回復コスト削減!
    コロナ禍でオフィスを縮小したり移転する企業も増えていますが、オフィス移転時の原状回復コストって...
  3. マンションに特化した日本最大級のマンション売買・賃貸情報サイトのひとつである「マンションマーケ...
  4. 相続税対策に効果的だと、大手建設会社と地方銀行が積極的にタッグを組んで、アパートローン融資の拡...
  5. 毎年行われている「住んでみたい街ランキング」の本年度の集計結果が出ました。
  6. コロナ禍で住居に対する意識やこだわりは変わっているのか?
    新型コロナウィルスの流行で緊急事態宣言が出され、テレワークに移行する企業も増えていますよね?...
  7. 国土交通省が6月末に行われた国土交通相の諮問機関・国土審議会でまとめた、空き家バンクの一元化に...
  8. 民泊という言葉が一般に浸透するにつれて、様々な問題に浮かび上がってきました。
  9. 都会のサラリーマンが地方の空き家を購入するメリットとデメリット
    都会のサラリーマンが地方の空き家を購入するメリットとデメリットは何があるのか。
  10. 再建築不可物件メリットとデメリット、安いだけで選ぶべきではない?
    「再建築不可物件」とは、現状の建物は使用可能であっても、法的な理由で新しく建物を建て替えること...