現場レポート&ニュース

アパートローンが急減速、監視強化の影響&実際の需要も減少。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

少し前から金融庁がアパートローンの加熱融資をめぐり、地方銀行の監視を強化していたことが話題になっていましたが、ここに来てアパートローンが急減速。

2017年7月〜9月期のアパートローンの新規融資額は前年同期比で2割以上も減少し、3四半期連続で前年割れの結果となりました。

とはいえ、地方銀行を主体とした貸出残高は依然高止まりしていますので、今後も継続的な警鐘が必要だと言われています。

アパートローンが急減速するということは、親切着工戸数にも影響し、2017年11月の貸家着工数は、前年同月比2.9%減の3万7508戸となり、6ヶ月連続で前年割れの状態。

このアパートローンが急増した背景には、2015年の税制改正で相続税が増税になるものの、アパート建設で節税できると話題になってアパートローンの借り入れが増加。

地銀もその流れにのり、高金利商品として収益の柱のひとつとして捉えて、地方の地主を中心に貸出残高を増やしていましたが、そこに実需が伴わないことを金融庁が注視。

空室発生や賃料低下のリスクを借り手が十分理解していない状況があると指摘したり、一括借り上げに伴うトラブルが増えていることも、金融庁がアパートローンを締め付けている理由のひとつ。

ここに来てようやく、全国地方銀行協会の佐久間英利会長も2017年11月の記者会見で、「地価が上がって採算のとれるアパートが少なくなった」と発言するものの、時すでに遅し。

現状のアパートローンの貸出残高の6割が地方銀行という異常な状態になっているのが現状。

今後の不動産市況を考えてみても、すでに飽和状態であることはわかっていますので、建築済のアパートが収益をどう生むのかは、非常に悩ましい問題かもしれません。

ただそんな状況でも、まだまだ新築物件が建築されていますので、アパートローンを組む場合には、将来的な収益性をもう一度考えたほうが良いと思いますよ。

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************

関連記事

ピックアップ記事

  1. UR都市機構が、日本最大級のファッションイベントの神戸コレクションとのコラボ企画を発表。
  2. 酷暑対策に役立つ住宅リフォームや格安でできるDIY手法は?
    近年の猛暑は住宅の快適性にも大きな影響を与えており、酷暑対策としての住宅リフォームやDIYによ...
  3. 本当に有難いことで、ここ最近ラーメンフレームへのお問い合わせが増えています。
  4. オフィスも360度パノラマバーチャルモデルルームの時代が来るか?
    最近、賃貸物件を紹介するサイトでは360度パノラマで室内を見渡せる物件が増えており、それが一般...
  5. 不動産業者が契約済の物件や架空物件の情報を掲載している「ネットおとり広告」が相変わらず横行して...
  6. 省エネ住宅ポイントとは、自から居住することを目的として、エコ住宅を新築される方とエコリフォーム...
  7. ついに大阪にも株式会社 百戦錬磨の民泊施設が登場することに。
  8. 銀行と食事付き学生マンションの組み合わせて事業化決定!
    少し前にも食事付き学生マンションが人気だという話をしましたが、ついに銀行+食事付き学生マンショ...
  9. ここ最近、ネット通販の拡大で宅配ドライバーの不足や、再配達問題など様々なことが起因し、宅配ボッ...
  10. 空き家投資のデメリットやリスク、落とし穴はどこにあるのか?
    近年、地方や郊外を中心に空き家を格安で購入し、リフォームして賃貸や売却で収益を上げる空き家投資...