現場レポート&ニュース

アパートローンが急減速、監視強化の影響&実際の需要も減少。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

少し前から金融庁がアパートローンの加熱融資をめぐり、地方銀行の監視を強化していたことが話題になっていましたが、ここに来てアパートローンが急減速。

2017年7月〜9月期のアパートローンの新規融資額は前年同期比で2割以上も減少し、3四半期連続で前年割れの結果となりました。

とはいえ、地方銀行を主体とした貸出残高は依然高止まりしていますので、今後も継続的な警鐘が必要だと言われています。

アパートローンが急減速するということは、親切着工戸数にも影響し、2017年11月の貸家着工数は、前年同月比2.9%減の3万7508戸となり、6ヶ月連続で前年割れの状態。

このアパートローンが急増した背景には、2015年の税制改正で相続税が増税になるものの、アパート建設で節税できると話題になってアパートローンの借り入れが増加。

地銀もその流れにのり、高金利商品として収益の柱のひとつとして捉えて、地方の地主を中心に貸出残高を増やしていましたが、そこに実需が伴わないことを金融庁が注視。

空室発生や賃料低下のリスクを借り手が十分理解していない状況があると指摘したり、一括借り上げに伴うトラブルが増えていることも、金融庁がアパートローンを締め付けている理由のひとつ。

ここに来てようやく、全国地方銀行協会の佐久間英利会長も2017年11月の記者会見で、「地価が上がって採算のとれるアパートが少なくなった」と発言するものの、時すでに遅し。

現状のアパートローンの貸出残高の6割が地方銀行という異常な状態になっているのが現状。

今後の不動産市況を考えてみても、すでに飽和状態であることはわかっていますので、建築済のアパートが収益をどう生むのかは、非常に悩ましい問題かもしれません。

ただそんな状況でも、まだまだ新築物件が建築されていますので、アパートローンを組む場合には、将来的な収益性をもう一度考えたほうが良いと思いますよ。

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************

関連記事

ピックアップ記事

  1. 東京都住宅供給公社が禁煙コンセプトの新築賃貸マンションを提供!
    東京都住宅供給公社が禁煙コンセプトの新築賃貸マンションを提供しているのを知っていますか?...
  2. 株式会社リクルート住まいカンパニーが2019年も行った住みたい街ランキング関西版の結果が公表さ...
  3. 一軒家の防犯対策で今すぐにできる簡単な方法は何があるのか?
    一軒家は集合住宅に比べて侵入のリスクが高いと言われていますが、防犯対策を適切に行うことで、空き...
  4. 中古マンションや中古戸建てのリノベのタイミングはいつがよいか?
    中古マンションや中古戸建てを購入する際にリノベーションを検討することは少なくありません。
  5. 大阪の住宅公社で「笑顔のくらしみ~つけた!実りの秋 お部屋さがしキャンペーン」という最大で72...
  6. ついに東京都大田区の民泊解禁が認可されました。
  7. 住宅展示場やモデルハウスに行くメリットとデメリットは何か?
    モデルハウスは新築住宅を購入する際の重要な情報源であり、実際に見て、触れて、感じることができま...
  8. 地震に備えて転倒防止ベルトを設置するメリットやデメリットは?
    地震の発生時、家具や家電の転倒による怪我や被害を防ぐために、転倒防止ベルトやストッパーなどの設...
  9. 住宅購入者が後悔している住宅購入のタイミングと実際の時期は?
    これから住宅を購入しようと考えている人が知っておくべき、実際に住宅を購入した者が後悔している住...
  10. 九州で家を建てるなら悠悠ホームのゆうゆう補助金がお得かも!
    九州で家を建てるなら悠悠ホームのゆうゆう補助金がお得かもしれません。