現場レポート&ニュース

2017年家計調査報告が衝撃的!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

先日総務省が発表した、2017年版 家計調査報告での貯蓄額が衝撃的だという話が広がっています。

毎年行われている家計調査報告ですが、今年も保有貯蓄額が順調に伸びており、その金額に驚く人が続出しています。

そもそも家計調査報告とは、2人以上の世帯を対象に行っているものなので、独身世帯は含まれていませんので、単身者が気にすることはありませんが、非常に多くの預貯金があることがわかります。

まず、1世帯当たり貯蓄額は1820万円(前年比べ 0.8%増&4年連続の増加)

ただこのうち、勤労者世帯では1299万円で、前年比べ10万円減、0.8%の減少となっていますので、引退世代の預貯金額が増えていることが鮮明になっています。

しかも67.7%の世帯が平均値よりも低く、貯蓄額の中央値は1064万円。

40歳未満の家庭では負債額が超過しており、40代で若干預貯金額が増え、その後大幅に増加していきます。

  • 40代:貯蓄金額1065万円、負債額1047万円
  • 50代:貯蓄金額1820万円、負債額5591万円
  • 60代:貯蓄金額2312万円、負債額220万円
  • 70代:貯蓄金額2446万円、負債額90万円

負債額の平均は507万円で,前年比1.6%の増加。負債保有世帯の中央値は1006万円。

負債額が多いのは、土地と住宅関連の負債額で、全体の9割を占めることもわかっており、住宅関連負債は、前年比6万円&1.3%増となっています。

やはり住宅関連費用の支払いが終わるまでは、多くの家庭で債務超過状態に陥っていることがわかります。

そして高齢世帯(世帯主が60歳以上)だと、平均貯蓄額は2385万円。

前年比2.8%減で、有価証券が405万円(6%)減少したことの影響を受けていることも明確に。

毎年行われる家計調査報告ですが、日本では平均額にばかり注目が集まりますが、実際には3分の2の世帯が平均額以下だということも明確です。

さらに言えば、20代や30代と60代や70代の世帯を同じように捉えてしまう報道が多いこともやや問題です。

アメリカでは基本的に中央値を参考にしますし、自分の状況を客観的に判断するためには、年収別&年齢別の指標で判断することが望ましいでしょう。

だから20代の単身者が、この数値だけを見てショックを受ける必要もありませんので、その点は誤解しないようにしてくださいね。

***********発信者情報***********

一級建築士事務所 株式会社 賢
大阪府知事登録(ハ)第19927号

特許 第4000452号       「引っ張り雇いほぞ」
実用新案 登録2003-271641 「木造門型ラーメン」


ラーメン門型フレームと言えば、株式会社 賢です。
皆様の安心のために、日々より良い商品を開発しています。

〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1丁目11-13-1003

電話番号:06-6120-2080
Eメール:info@ken-network.co.jp
担当:西窪

***************************

関連記事

ピックアップ記事

  1. 政府は9月9日に行われた国家戦略特区諮問会議で、国家戦略特区限定としながらも一般住宅に旅行客を...
  2. 住宅リフォーム推進協議会が、平成28年9月~平成29年8月に住宅リフォーム工事の施工が完了した...
  3. スマホがあれば日本全国の物件探しから、家具家電付きで、敷金・礼金・仲介手数料0円の物件に数日間...
  4. かかりつけ工務店ポータルサイトで近所の優良工務店が見つかる?
    かかりつけ工務店ポータルサイトを使うことで近所の優良工務店が見つかるかもしれません。
  5. 東京都葛飾区で2018年4月に開演予定だった認可保育園が、建設業者の資金繰りの悪化で工事が中断...
  6. 2010年に制定された公共建築物等木材利用促進法の目的達成を目指し、2020年までに木造率3割...
  7. 定期借地権を利用した住宅建築と言えば、戸建て需要がメインで行われてきましたが、ここ数年は定期借...
  8. 国土交通省が、今後10年の住宅政策の指針として、新たな「住生活基本計画(全国計画)」を閣議決定...
  9. 政府が行った2016年第二次補正予算の閣議決定に住宅関連の補正予算が盛り込まれることが決定しま...
  10. 11月8日はリノベーションの日、リノベ記念日が誕生しました。
    日本政府もリノベーションを推進していますが、リノベーション協議会が11月8日はリノベーションの...